内容紹介(「BOOK」データベースより)
みんなの書評・レビュー
読み疲れが出る本。個人的には辞書向け。
2021年1月1日
わかりやすいけどその分重たいです。判例百選、商法判例集とのクロスレファレンスがされており、勉強用には向いているのですが、リーガルクエストやいわゆる紅白本などを使ってきた身としては論点を深堀りしすぎているため、読み疲れがありました(たとえば847条1項の責任の範囲を判例は取引債務包含説としているが、全債務説に経つべきだったと吉原論文を少し引用している)。
また、引用論文については出典元が詳しく書かれておらず、原文に当たりにくいのが少し残念。
しかし、厚さに対して3,800円と考えればお得のような気もします。
なお、令和元年改正法未対応です。近日3版が出るようなので、今はまだ買うのを我慢すべきだと思います。
図表やコラムの工夫あり!
2020年11月5日
会社法の基本書として、また、辞書的にも使える1冊です。
初学者は、ボリューム満点の内容に難しく感じるかもしれませんが、
言葉遣いが分かりやすく、図表やコラムなどの工夫もありますので、
会社法を楽しく学べます。
分厚く、重さもありますので、持ち運びは難しいですが、
苦手意識のある方でも頭に入りやすく、良書であるといえます。
司法試験に必須ではないが、読んでて楽しい
2020年11月3日
司法試験対策としては、他の演習書とリークエをやれば十分だと思われるが、この本のコラムなどはとても読んでいて楽しい。自分が試験対策として学んできた知識がどのように実務で使われるのか、についての知見を得ることができる。本の厚さにしてはリーズナブルな点も好き。
会社法の理解が深まる
2020年8月15日
論点に関する深い記述もあり、わからない論点に出会った際に、本書で確認するなど、辞書的に使うのがおすすめです。司法試験対策上の疑問点等は、ほぼ本書で解消できるかと思います。
評価集計
4個の口コミ