法律書籍の口コミ・書評一覧

  • 刑事訴訟法判例ノートの書評・口コミ

    2

    読みやすい愛読者

    色分けされてて文字も大きく、普通の百選よりもわかりやすい一冊です。 予備試験受験生ZHU

    • 運営者
    • 5.00
  • 刑事訴訟法講義の書評・口コミ

    2

    基本的なことを網羅的に確認したい人向け

    オススメ 重要なところは太字になっているほか以下の付録的掲載があり、とても便利。 ・基本的知識の確認(定義など) ・論点のまとめ(論証のようなもの)、 ・主要な判例の事案と要旨の抜粋 一冊で一通りのことができるので、 教材を色々買うのが面倒な人 予備校本や学者色の強い本が嫌いな人に向いていると思う。 イマイチ 平易な説明にとどまり、最新の議論?や突っ込んだ言及はあまりない。 使い方 入門者は付録的掲載を達成目標にしつつ本文を読み進める。 中級者は付録的掲載で一通り確認してわかりにくいところがあれば本文に戻る。 予備試験短答対策であれば、おそらくこれ一冊で十分。 73期司法修習生(受験数5回)

    • 運営者
    • 4.00
  • 刑事訴訟法講義の書評・口コミ

    2

    予備校本的な内容で基本書としてもおすすめできます!

    刑事訴訟法の基本書を買おうといろいろな本を読んでみましたが、サバサバしている本ばかりで悩んでいました。 そんな中で見つけたのが本書です。 本書は、重要な内容は黒太字、定義などは緑で書かれ、ぱっと見で見やすくなっています。 また、図表もふんだんに使われていて、視覚的に訴えてくるものが多いです。 各章の冒頭にはその章で学ぶことの整理がなされ、章の末尾にはその章でやった内容が論証風にまとめられています。 判例も適宜載っており、事案の内容も載せつつ判旨を紹介しているのは好意的です。 文章自体も、平易な言葉で書かれていて、読み進めるのも苦ではありません。 もっとも、気を付けなければならない点もあります。 例えば、本書のみで短答の知識を網羅できるわけではないので、別に辞書的な本を参照する必要があります。 また、章立ては基本的な刑事訴訟法の本と大差ありませんが、手続きの流れを意識しつつ勉強しないと、自分が本書でどこを勉強しているのかを見失ってしまうかもしれません。 本書には手続きの流れの概要的な図表は掲載されていませんので、本書を用いるならばその点は注意して勉強する必要があるといえます。 しかし、以上のような注意点をふまえても、本書は非常に有効的なものであり使い勝手もよいので、おすすめしたい一冊といえます。 未熟な法科大学院生

    • 運営者
    • 4.00
  • 判例教材 刑事訴訟法の書評・口コミ

    2

    網羅的ではあるが・・・解説がないのがマイナス

    658の判例・裁判例を掲載していて、刑事訴訟法の重要な分野をほぼ網羅しているのではないかと思われます。 また、□(学習不可欠)や○(参照判例)を用いて区分けしており、判旨の中での判例や裁判例がどれを指しているのかを提示してくれます。 ただ、掲載事項としては事案の概要・判旨・参照裁判例・判例のみで、事案に対する評価等の解説が一切ありません。また、規範を下線で引いて見やすく提示するなどの配慮が一切ありません。つまり、裁判例・判例の事案と判旨を羅列しただけの判例集です。 そのため、独学で用いるには判旨をしっかり読み込み、規範や当てはめの部分を自ら探していかないといけません。 また、(気にならない方もいるかもしれませんが)非常に字が小さく、そのため分量が非常に多く感じられ読むモチベーションが減殺される方もおられると思います(私はそのうちの一人です)。 講義の中で出てきた判例を見つけ、その部分を読み込んで授業の内容と照らし合わせる、という使い方を想定したのかもしれません。 百選を中心に学習し、講義や演習書などで出てきた百選非掲載判例・裁判例について読みたい場合にこの判例集を用いる、が一つの手法ですが、依然として解説がないのがマイナスだと思います。それなら、利用できる方はデータベースを利用して解説付きの評釈を読まれた方がいいと思います。

    • 運営者
    • 2.00
  • 判例教材 刑事訴訟法の書評・口コミ

    2

    載ってる数は多い

    とにかく載っている裁判例は多いです。載ってるかな?と調べたもので載ってなかったものはありません。しかし、解説が一切ついていないので、自分で分析を行う必要があります。その点で初学者や独学をする人には百選の方がいいかなと思います。

    • 運営者
    • 2.00
  • 判例講座 刑事訴訟法〔捜査・証拠篇〕の書評・口コミ

    3

    刑訴の見方が変わった!

    刑事訴訟法の重要判例の読み方を教えてくれる名著。 判例講座という名前だけあって、判例をベースに展開されていくので、刑事訴訟法の基礎的な理解は他の本で補ったほうが良い。判例、裁判例が薄いところは、その分記述が薄くなりがちなので。 しかし、ひととおり勉強した者がこの本を読むと、いままでぼやけていた隅々が本当によくわかる!勉強していて気になったところがある方はこれを読めば解決できることも多いと思います。 これ一冊で刑訴は得意科目にできるので、一歩レベルをあげたい方はぜひ。 ※判例講座刑事訴訟法は【捜査・証拠篇】と【公訴提起、公判・裁判篇】があり、2冊で刑事訴訟法全体をカバーしています。この本一冊だけだとカバーできない範囲があるので注意です。 法律事務所事務員H

    • 運営者
    • 5.00
  • 判例講座 刑事訴訟法〔捜査・証拠篇〕の書評・口コミ

    3

    論文対策に最適

    判例・学説の変遷を踏まえた現在までの議論が満遍なく記載されており、授業の予習・復習や論文対策に有用だと思います。 もっとも、GPS判決以前に出版されたものなので強制処分に関する議論はアップデートする必要があります。 また、論文対策に必要な知識は手に入れられますが、短答対策には不十分かなと思います。 ロースクール生

    • 運営者
    • 4.00
  • 判例講座 刑事訴訟法〔捜査・証拠篇〕の書評・口コミ

    3

    論文で使える判例解説本

    判例講座刑事訴訟法は、読まれるとわかるかと思いますが、論文でそのまま使えるフレーズの宝庫です。また、判例百選刑事訴訟法は、解説者によっては正直微妙な解説がありますが、判例講座刑事訴訟法は川出先生が一貫して書かれているため、そのような問題はありません。 司法試験受験生

    • 運営者
    • 4.00
  • アガルートの司法試験・予備試験 合格論証集 刑法・刑事訴訟法の書評・口コミ

    6

    安心できる論証集

    “答案を書けるようにならなければいけないが、何を書いたらよいか全くわからない”と悩んでいる初学者の方に、お薦めします。論点とすべき項目について、実際に論証という形で示されているため、どのような内容を書く必要があるか、具体的に知ることが出来ます。論証だけまとめて復習したいときにも、便利です。アガルートアカデミー(司法試験予備校)の受講生が教材としているので、安心して利用できる論証集だと思います。

    • 運営者
    • 5.00
  • アガルートの司法試験・予備試験 合格論証集 刑法・刑事訴訟法の書評・口コミ

    6

    信頼のおける論証集

    アガルートの工藤先生が作成された論証集で、アガルートの講座同様、その信頼性は高いので受験生の身でも安心して使用できます。また、論点もおおよそ有名論点はカバーできており実用的です。各論証集は比較的長めなので、丸暗記をするのではなくキーフレーズを暗記するような使い方が望ましいと思います。そして、刑法の付録として構成要件の定義集があるのも痒いところに手が届き、定義を暗記する際には便利です。

    • 運営者
    • 5.00