CATEGORY

法書ログ 投稿者特典の詳細

いつもご利用頂きましてありがとうございます。法書ログは、すべての法律学習者のための口コミサイトです。

当サイトは、皆様からの口コミの投稿により成り立っております。皆様のご協力で、現在390件以上の口コミが投稿されております。

このような経験はありませんか?

ネットで調べたけど結局自分に合った書籍が分からない

本を探していたら気づいたら2時間経っていた

当サイトは、かかる悩みを解決するために、①法律書籍の情報を集約し、②誰でも簡単に自分にぴったりの法律書に出会えるように、法律書籍に特化した口コミサイトを運営しております。

多くの方に口コミの投稿をして頂くために口コミ投稿者特典を設けております。

※ダウンロードページですべての特典をダウンロードできます。

パスワードは、定期的に変更しております。特典ページへの再アクセスを保証するものではありません。

投稿者特典の概要

投稿者特典の内容は、随時追加していく予定です。また、予告なく変更することがありますので予めっご了承ください。

⓪当サイトに投稿された口コミが読み放題に

当サイトに投稿された口コミがすべて読み放題になります。書籍ごとではなく、口コミの投稿一覧を確認頂けます。また、全口コミをキーワードや星評価ランク等により絞り込み検索をすることが可能です。詳しくは、以下の記事をご覧ください。

https://lawbooks-reviews.com/reviews
運営者
運営者

すべての教材は、司法試験合格者が作成しております。

随時追加していく予定です。

①行政法 処分性の判例まとめ

処分性は、頻出論点です。判断枠組みも明確なため、ある程度事例演習を積めば、安定した得点を取ることが可能です。逆に言うと、ハチャメチャな論述をしてしまうと、大きく差がつけられてしまう論点でもあります。私見ですが、大きく差をつけられないようにするために最も大切なことは、争点の分析です。処分性は、①法効果性、②直接具体的な法効果性、③公権力性の3点から判定されると考えられています。そして、事案ごとに問題となる点は異なります。①から③のすべてが問題となる事案であったり、③のみが問題となる事案もあります。

処分性の問題が出題された際は、上記①から③のうちどれが問題になるのか検討する必要があります。すべてが問題となるのであれば、すべて厚く論じる必要があります。他方、①②のみが問題となるのであれば、③は、端的に認定するべきです。このように争点の有無に応じて論述に強弱をつけることで、事案分析力を示すことができます(事案分析力は、司法試験において評価対象となっている能力の一つです)。

逆に、①②のみが問題となるにも関わらず、③について長々と論じてしまうと、事案分析力に疑義が生じます。

主たる争点には、☆マークを付けて、一見して主たる争点が分かるようにしています。また、主たる争点に関しては、キーとなる理由も掲載しています。さらに、問題とならない争点は、網掛けにしてあります。他方、争いなく肯定と解される場合は、単に「肯定」と表記しています。このまとめ表を見れば、どの点が主たる争点であったのかが分かります。

この「処分性判例の一覧表」は、全5ページあり、処分性の重要判例を網羅しています。

②刑法 罪数論まとめ表

刑法の罪数処理を一覧でまとめた表となります。試験直前に見直しておきたいポイントをA4で2枚で整理しております。罪数処理は、受験生が苦手としがちですが、理解すれば必ず得点源にできる分野です。すこしでも罪数処理の理解の一助になれば幸いです。

田中さん
田中さん

試験直前の確認に重宝しそう!!

※特典は、随時追加中です。

③刑法 過失犯の論述の型

刑法の苦手分野としては、真っ先に思い浮かぶのは、「過失犯」という方も多いはずです。私も、受験生時代は、過失犯は、非常に苦手でした。刑法自体は、好きでしたが、過失犯だけ、異質なもののように感じていました。新過失論や旧過失論など、詰めて考えると非常に難しいのは事実です。そこで、今回は、私が受験生自体に作成した、最低限守りの論述をするための論述の型を公開しております。あくまでも、受験生時代に作成したものにはなりますが、予備試験・司法試験の直前まで見直していた、まとめノートの抜粋ですので、「上位合格者がまとめノートにどのようなことを綴っていたのか」が分かります。

④2019年司法試験 商法の再現答案(A評価)及び思考過程←NEW

本教材は、司法試験受験生のために、司法試験合格者が、現場でどのように考えて、どのように答案として表現したのかについて、少しでも情報提供できるようにとの想いから、作成されたものであります。再現答案は、合格水準を知るために、大変貴重な資料です。しかし、その作成者の思考過程も、司法試験受験生にとっては、大変貴重な資料となるでしょう。試験現場で、どのように思考し、取捨選択し、答案上で表現したのか、私も受験生自体は気になっておりました。そこで、今回は、再現答案と思考過程をセットにして法書ログ特典教材として公開させていただくことに致しました。

投稿特典のもらい方

口コミ投稿より、パスワード入力して数クリックでダウンロードが可能です。

面倒な会員登録等は、一切ありません。口コミ投稿後すぐにお使い頂けます

①100字以上の口コミを投稿する

↓各ページの投稿フォームに100字以上の口コミを投稿してください↓

②特典ページリンク及びパスワードを取得する

口コミの投稿に成功すると、ページ内にリンク及びパスワードが表示されます。リンクにアクセスし、パスワードを入力すれば、特典ページが表示されます。特典ページ内で、すべての投稿者特典をダウンロードすることが可能です。

なお、パスワードは、定期的に変更しており、再アクセスを保証するものではありません。アクセス時に欲しい特典をすべてダウンロードしてください。