3

ランキング

刑法演習サブノート210問の書評・口コミ

総合得点 5.00
3
  • おすすめ度
    5.00
  • 使用期間(クチコミ投稿の注意点をご確認ください)
    -

レビュー
3

  • 論文対策の入門書

    これ1冊やれば刑法の主要な論点はほぼ網羅できるように思います。民法サブノートと同様問題と解説がそれぞれ1ページずつで、解説に物足りなさは感じられるところもありますが、大枠は掴める必要最小限の解説がなされており、基本書で足りないところを補完するような形になると思います。
    必ず重要判例を引用しておりますので、解説に合わせて百選を読むことを勧めます。

    名無しさん(ロー生)

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
  • やはり納得の一冊

    事前に民法の210問を購入して読みふけっていましたが、刑法版もあるということで、こちらも購入。総論・各論のさまざまな論点を網羅的に拾い上げ、1ページごとの簡潔な解説でまとめています。取っ付きやすい、納得の一冊です。

    予備試験受験生

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
  • 基本的な事項を網羅的に学べる初学者にお勧めの演習書

    刑法総論・各論の問題が計210問載っています。レベルはどれも基本的なもので、重要論点はほぼ網羅しているように思います。大問1問につき、問題と解説がそれぞれ1ページずつで、そんなに時間はかかりません。また、基本的に判例・通説や有力な学説を中心に解説されているため、初学者に最適な演習書だと思います。しかし、刑法の知識が完成している方にとっては物足りないかもしれません。
    個人的な見解ですが、因果関係の部分の解説は微妙ですが、他の部分はかなり満足しています。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
クチコミを書く

刑法演習サブノート210問の書評・口コミ

  • おすすめ度必須

    星の数をお選びください
  • 使用期間(クチコミ投稿の注意点をご確認ください)必須

    星の数をお選びください

クチコミ投稿の注意点

◆書籍の評価について◆
「法書ログ」では、法律書籍を選ぶ際の参考になるように、以下の2つの評価項目を設けています。

1. おすすめ度
実際に使用した感想に基づいて、書籍をどれだけおすすめできるかを評価したものです。
評価は★1~5の5段階で表され、星の数が多いほど高評価になります。

2. 使用期間
どれくらいの期間、その書籍を実際に使い続けているかを評価したものです。
書籍が長期間にわたって使用されているほど、実用性や価値が高いという考えに基づいています。
以下の基準で評価を行ってください。
・半年以内 ★3
・1年以内 ★4
・1年以上★5