-
論文演習会社法 上巻の書評・口コミ4
演習には使えるが…
他の方も仰っているように,答案の質にバラつきがある上に誤字脱字が多く(例えば上巻20頁,店舗兼居宅とすべきところを店舗権居宅としていたり登場人物名を誤っている箇所があり,正誤表で指摘がされていないため不親切である),気をつける必要がある。
また,解説については条文でサラッと流している箇所もあり,もう少し説明がほしいと思う箇所がかなりある。
もっとも,オリジナル問題が多く,司法試験の過去問を潰してしまった,他に演習に用いる本がないという人は本書を利用するのはありだと思う。続きを読む 閉じる
-
論文演習会社法 上巻の書評・口コミ4
答案例の質にバラツキ
答案例が付いているのは、非常に有難いですが、解答者によって答案の質にバラツキがあり、使い辛いです。解答者は、いずれも実務家などの司法試験合格者とされていますが、中には予備校の論証を貼り付けたかのような答案があり、あまり参考になりません。予備校の答案例の方が一貫性があり、真似しやすいように思います。しかし、本書には解説もあるので、解説を目当てに利用するのはありだと思います。また、様々な方の答案を読むこともできるので、論証のバリエーションは増えるかもしれません。
続きを読む 閉じる
-
論文演習会社法 下巻の書評・口コミ1
模範解答例+コメント+解説を揃えた良質な演習書
下巻では、司法試験や期末試験でよく出てきそうな役員の義務・責任と、受験生があまり力を入れない監査・計算・組織再編などの分野が収録。新旧試験の過去問ですので、過去問を潰したい方にオススメの演習本です。
解答例は2時間内で書ける内容+分量ですので参考になります。いわゆる完全解ではなく、適宜教授のコメントが入るので、受験生がどういうところを間違えてしまうのか、どの論点についてどれくらい論じるべきかを学べます。
最後の解説では、論点の説明と設問への当てはめを簡潔にまとめてくれます。
頑張って独学を目指している方にはとても便利だと思います。もちろん、上巻とセットで購入すると良いと思います。続きを読む 閉じる
-
株式会社法の書評・口コミ1
会社法界のトップ
会社法を勉強する者にとって最大にして最強の体系書が江頭本。会社法などの分野についても自説をもとにスリムに記述がある。注釈がとても多くそこで判例や他説の紹介があり網羅性も申し分ない。江頭説が常に通説ではないという点にだけ注意は必要だが、調べ物としても体系書としてもこれに勝るものはないと思う
続きを読む 閉じる
-
基本刑法Ⅱの書評・口コミ2
司法試験対策は基本的にこの1冊で足ります
司法試験受験生が知っておくべき刑法各論の構成要件の定義や論点についてはほぼ網羅的に扱われています。
また、判例などをベースにした事例も載せてくれているので、具体例をイメージしながら学習を進めることができます。
私自身、受験生の頃からメインテキストとして使用していました。そして、受験指導をする側になってからも最新版を再度購入し、よく参照してます。
基本行政法や基本憲法などと並んで司法試験受験生のために学者の先生方が書かれた書籍と言っても過言ではなく、学者の先生が書いていることから、予備校本に抵抗のある受験生の方にもおススメできます。
おそらく刑法各論の基本書の中でもシェア率はトップクラスだと思うので、初学者の方や基本書で悩んでいる受験生は、まずこれをお手に取っておけば間違いはないと思います。続きを読む 閉じる
-
最新重要判例250[刑法]の書評・口コミ2
百選、判例集が合わない方はこちら
判例百選では解説が長く、統一性がないため読みにくい。一方で有斐閣の判例集である判例刑法では解説がないので理解ができない…という方にオススメです。
本書は見開き1ページで判例を解説しているため、無駄な解説がなく必要最低限のことがまとめられているため、類書に比べ非常に読みやすいと思います。紙面の関係で簡潔過ぎるきらいがあるとの指摘も散見されますが、私はこのくらいの解説で十分だとかんがえています。
もっとも、択一では沢山の判例が問われますので、約250の判例を掲載した本書では足りない部分もあり、どうしても他の判例集が必要であると思います。続きを読む 閉じる
-
最新重要判例250[刑法]の書評・口コミ2
端的な確認をしたい人向け
見開きでまとめられている判例集です。
判例百選では,2頁にわたり書かれていますが,この本は,1頁にまとめられているため,スピーディーに判例の確認をすることができます。
もっとも,紙幅の関係上,情報量に限りがあることが難点です。しかし,司法試験合格の観点からは,必要な判例を網羅しているため,深く知りたい判例を別の本で補うなどして知識の補填をすればいいと思います。続きを読む 閉じる
-
刑法各論判例インデックスの書評・口コミ1
視覚的に読みやすい
刑法の判例百選はあまり評判は良くないと聞いていますので、こちらを使用しています。解説は端的ですが、十分な内容だと思います。掲載判例数は判例百選よりも多いため、網羅性も十分だと思います。図解などもあり、これから勉強を始める方にもおすすめです。
続きを読む 閉じる
-
ロースクール演習刑法の書評・口コミ1
骨太な演習書
刑法の定番の演習書といえば、『事例演習教材』ですが、解説があっさりしていて上級者向けのように感じます。他方、本書も司法試験本番さながらの事例を掲載しており、一見すると上級者向けのように思われるます。しかし、解説は非常に丁寧で学説等の解説もケアしているため、ほかの書籍を参照する必要はありません。また、文章が非常に分かりやすいです。そのため、初学者であっても十分に理解が可能だと思います。
ただし、司法試験の過去問も蓄積されてきているので、ここまで演習本を使う必要があるのかは疑問です。続きを読む 閉じる
-
刑法演習ノート: 刑法を楽しむ21問の書評・口コミ1
良問揃いです
長文事例の良問揃い
捻った難問も多く刑法事例演習教材じゃ物足りない人におすすめ
司法試験の傾向変化で長文問題がそのまま聞かれる事は無くなったが解説は詳しく学説の対立についてもしっかり触れられているので十二分に役に立つ
この本の問題をしっかり解けるようになれば刑法は間違いなく敵なしでしょう
ただ初学者やロー入試レベルの人はついていけないので注意続きを読む 閉じる
法律書籍の口コミ・書評一覧