基本憲法I 基本的人権の口コミ・書評 3.80 5 憲法 基本憲法I 基本的人権 口コミを読む Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 基本書・教科書 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 総合得点 3.80 5 3.80 レビュー 5 記述には「割り切り」も。しかし、やっぱりスタンダード。 2019年現在、「合格者が使った基本書」憲法部門第1位との事(参照・受験新報2019年12月号「令和元年合格者が使った基本書」)。最近では、資格スクエアによる無断使用の件でも話題となりました。言語道断な行為ではありますが、パクられるほどの良書、ということでもありましょう。 実際、本書は良書です。本文では、各権利についての論証の運び方が大変わかりやすく提示されます。章末の問題や最終章では、その論証をどうやって使うのか見せてくれるという親切っぷり。論証集の出来が軒並み悪い(と、能力の低い筆者は思う)憲法にあって、本書は大変貴重です。 一方、記述にはある種の「割り切り」も見られます。引っかかった点につき他の書籍にあたってみると、視野が広がることもしばしばです。 本書の記述をきっかけに他の書籍にあたり、憲法上の論点への理解を深めるも良し。「売れてるんだし、みんなこんなもんっしょ」と諦め、本書の記述を暗記するも良し。いずれにせよ、司法試験受験界の新スタンダードである事に疑いはないでしょう。 続きを読む 閉じる kenpou mania 3.00 2024.12.11 このクチコミは参考になりましたか? はい 0 安定の日本評論社の基本シリーズ 最近は、刑事訴訟法も出版され人気の基本シリーズですが、憲法も既に定評を獲得し、受験生の定番書籍になっていると思います。個人的には、判例や学説を端的に整理してあるため、これらの記述を参考に論証の作成に役立ています。 また、ページ数もそう多くなく、通読にも適した基本書だと思います。憲法の基本書でありがちな難しい表現は抑えられてあり、これから憲法を学ばれる方を意識して書かれているように思います。多くの受験生が読まれているので、まだ読まれていない方は、一読をお勧め致します。 続きを読む 閉じる 匿名 4.00 2024.12.11 このクチコミは参考になりましたか? はい 0 インプットとアウトプットの橋渡し インプットとアウトプットの橋渡しとしていいと思います。人権分野について、30講義程度に分けて解説されてます。各講の最初に到達目標が示されています。そのあとに概略が記載。その後、事例が提示されており、それに対する解説がされています。ただし解答例がついていないので自分で型を作らなければなりません。体系本を読んだ後か並行して読みすすめればアウトプットにスムーズに移行できるかなと思います。とりあえず、1体系本 2本書 3問題集 4論証集 で論文何とかしようと思います。 続きを読む 閉じる 匿名 4.00 2024.12.11 このクチコミは参考になりましたか? はい 0 初心者でも読みやすい。 予備試験対策として購入しました。 憲法については、本書と、予備校本、著名書籍とで迷いました。 結果、読みやすさ等を重視し、本書にしました。 まだまだ理解力・知識不足のため、的確な本書の魅力をつかみきれていませんが、いまのところ、評判どおり、読みやすく、論文のイメージを描くことができています。 本書のシリーズの刑法も、勉強が進んだときに購入を検討します。 続きを読む 閉じる 匿名 4.00 2024.12.11 このクチコミは参考になりましたか? はい 0 12 クチコミを書く 基本憲法I 基本的人権の口コミ・書評返信をキャンセルする。 ニックネーム必須 必須 星の数をお選びください クチコミのタイトル必須 クチコミ内容必須 クチコミ投稿の注意点
レビュー
5
記述には「割り切り」も。しかし、やっぱりスタンダード。
2019年現在、「合格者が使った基本書」憲法部門第1位との事(参照・受験新報2019年12月号「令和元年合格者が使った基本書」)。最近では、資格スクエアによる無断使用の件でも話題となりました。言語道断な行為ではありますが、パクられるほどの良書、ということでもありましょう。
実際、本書は良書です。本文では、各権利についての論証の運び方が大変わかりやすく提示されます。章末の問題や最終章では、その論証をどうやって使うのか見せてくれるという親切っぷり。論証集の出来が軒並み悪い(と、能力の低い筆者は思う)憲法にあって、本書は大変貴重です。
一方、記述にはある種の「割り切り」も見られます。引っかかった点につき他の書籍にあたってみると、視野が広がることもしばしばです。
本書の記述をきっかけに他の書籍にあたり、憲法上の論点への理解を深めるも良し。「売れてるんだし、みんなこんなもんっしょ」と諦め、本書の記述を暗記するも良し。いずれにせよ、司法試験受験界の新スタンダードである事に疑いはないでしょう。
続きを読む 閉じる
安定の日本評論社の基本シリーズ
最近は、刑事訴訟法も出版され人気の基本シリーズですが、憲法も既に定評を獲得し、受験生の定番書籍になっていると思います。個人的には、判例や学説を端的に整理してあるため、これらの記述を参考に論証の作成に役立ています。
また、ページ数もそう多くなく、通読にも適した基本書だと思います。憲法の基本書でありがちな難しい表現は抑えられてあり、これから憲法を学ばれる方を意識して書かれているように思います。多くの受験生が読まれているので、まだ読まれていない方は、一読をお勧め致します。
続きを読む 閉じる
インプットとアウトプットの橋渡し
インプットとアウトプットの橋渡しとしていいと思います。人権分野について、30講義程度に分けて解説されてます。各講の最初に到達目標が示されています。そのあとに概略が記載。その後、事例が提示されており、それに対する解説がされています。ただし解答例がついていないので自分で型を作らなければなりません。体系本を読んだ後か並行して読みすすめればアウトプットにスムーズに移行できるかなと思います。とりあえず、1体系本 2本書 3問題集 4論証集 で論文何とかしようと思います。
続きを読む 閉じる
初心者でも読みやすい。
予備試験対策として購入しました。
憲法については、本書と、予備校本、著名書籍とで迷いました。
結果、読みやすさ等を重視し、本書にしました。
まだまだ理解力・知識不足のため、的確な本書の魅力をつかみきれていませんが、いまのところ、評判どおり、読みやすく、論文のイメージを描くことができています。
本書のシリーズの刑法も、勉強が進んだときに購入を検討します。
続きを読む 閉じる