あなたの声が500円に!【詳細はこちら】

憲法学読本の書評・口コミ

総合得点 4.00
1
  • 司法試験への有用性
    4.00
  • わかりやすさ・読みやすさ
    -
  • 網羅性
    -
  • コスパ
    -

レビュー
1

  • 法学部の憲法の講義代わりにどうぞ

    憲法の基本書。
     司法試験受験者が芦部以外に基本書を読む場合には,リークエ(2冊組)や基本憲法(人権分野のみ)が考えられるが,本書は一冊で人権から統治までカバーできる。憲法の各人権の歴史的成り立ちやアメリカの憲法判例にふれている部分もある。司法試験短答では学部での授業であれば必ずふれるような事項への理解を前提としていると思うので,学部時代に憲法の授業に出ていなかった人は本書に目を通すことで,知識を穴埋めできると思う。
     司法試験短答統治部分はこの本(と六法,百選)で十分対策できる。
     この本だけで論文を書くのはかなり難しいと思う。他方,論文対策の本には書ききれないような,基本的なことや歴史的なことへの理解が,条文選択に必要になる(移動の自由の根拠を22条1項の「移転」の自由に当然に求めることはできない,とか)こともあるので,論文を書く前にざっと一読しておくと困ったときに参照できる。

    続きを読む 閉じる

    • a_f
    • 4.00
クチコミを書く

憲法学読本の書評・口コミ

  • 司法試験への有用性必須

    星の数をお選びください
  • わかりやすさ・読みやすさ必須

    星の数をお選びください
  • 網羅性必須

    星の数をお選びください
  • コスパ必須

    星の数をお選びください

クチコミ投稿の注意点

◆口コミキャンペーン◆
現在、口コミキャンペーン中です。詳細は、当サイト下部の「口コミ投稿キャンペーン」をご覧ください。

◆書籍の評価について◆
「法書ログ」では、法律書籍を選ぶ際の参考になるように、以下の2つの評価項目を設けています。