有斐閣判例六法の書評・口コミ

総合得点 4.00
4
  • おすすめ度
    4.00
  • 使用期間(クチコミ投稿の注意点をご確認ください)
    -

レビュー
4

  • 初学者によい

    判例が青字で付いている。短答知識や関連判例を想起するのに便利。ただし、学習が進むと、条文同士の関連を素早く見たり、論文用の勉強に六法を読んだりすることが多くなるため、条文と条文の間に判例のスペースが多くとられているのをあまり重宝しなくなる。したがって、特に初学者や基礎知識を固めたい人にはとてもオススメの六法だと思う。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 3.00
  • 法律学習の必需品!

    司法試験受験生からも人気が高い「判例六法」。条文ごとに関連する判例が掲載されているため、
    学習効率を上げることができます。

    判例百選等の番号が掲載されており、より詳細な内容を百選で確認という流れで
    学習を進められるメリットも。

    司法試験・予備試験受験生は、短答対策で活躍できるのではないでしょうか。

    行政書士受験生は、行政法総論や国家賠償法の判例などの掲載が豊富で、
    知識の幅が広がり、試験対策につながります。

    六法としては、コンパクトで持ち運びに便利ですが、
    フォントサイズは小さめです。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
  • 短答対策用に購入しました!

    普段はポケット六法派なのですが、短答対策のために判例六法を購入しました。重要な判例が条文毎整理されているので、短答知識を整理するのに良いと思います。条文毎に判例の情報が挿入されているので、該当条文探すのに苦労することはあります。一長一短ありますが、短答対策で使用するのはありかなって思います。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 4.00
  • コンパクト六法の決定版!

    条文の読み込みをしながら、判例もチェックできる便利な六法です。2色刷りで条文と判例が見やすく、六法としてはコンパクトなサイズ感も気に入ってます。また、改正条文も一目でわかるところがポイントです。

    法律系の資格試験対策においては、判例の要約が記載されているので1度に数多くの判例をおおまかにチェックできるところも便利です。
    法学部の方やこれから法律系の資格試験を目指す方にとって最適な六法です。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 4.00
クチコミを書く

有斐閣判例六法の書評・口コミ

  • おすすめ度必須

    星の数をお選びください
  • 使用期間(クチコミ投稿の注意点をご確認ください)必須

    星の数をお選びください

クチコミ投稿の注意点

◆書籍の評価について◆
「法書ログ」では、法律書籍を選ぶ際の参考になるように、以下の2つの評価項目を設けています。

1. おすすめ度
実際に使用した感想に基づいて、書籍をどれだけおすすめできるかを評価したものです。
評価は★1~5の5段階で表され、星の数が多いほど高評価になります。

2. 使用期間
どれくらいの期間、その書籍を実際に使い続けているかを評価したものです。
書籍が長期間にわたって使用されているほど、実用性や価値が高いという考えに基づいています。
以下の基準で評価を行ってください。
・半年未満 ★3
・1年未満 ★4
・1年以上 ★5