あなたの声が500円に!【詳細はこちら】

法律書籍の口コミ・書評一覧

  • 日本一稼ぐ弁護士の仕事術の書評・口コミ
    4

    「成功できるかできないか」ではなく「挑戦するかしないか」

    一般的な自己啓発本は、成功した人が成功したことに対して何をしたか、という点にフォーカスされた結果、結局は「自分にはできないな」というようなことばかり書かれていることが多い。
    しかし、本書は「誰にでもできる」ことについて、「意識を変える」という観点から書かれているように思う。
    実際、著者の方も成功体験だけでなく失敗体験もしているということだが、一貫しているのは「成功できるかどうか」ではなく「挑戦するかどうか」という観点で選択・行動しているということだ。
    成功できるかどうかは結果論であり、運にも左右されることである以上、自分の力だけではどうにもならない。
    にもかかわらず、成功できるかどうかを恐れて行動しなければ、そもそも成功すらできない。
    他方、挑戦するかどうかについては自分の意思だけで決められる。
    このような意識の改革が成功を呼ぶのだろう。

    無論、本書も他の自己啓発本と同じように、著者の自己顕示欲が出ているところも諸所に見られる。
    だが、それを差し引いてもなお、読む価値があると個人的には考える。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
  • 日本一稼ぐ弁護士の仕事術の書評・口コミ
    4

    騙されたと思って読んでほしい

    題名が挑発的なため、読まず嫌いの人が多いと思う。騙されたと思って読んでみてください。思考や行動の変化を促す自己啓発書は、たくさんありますが、本書の説得力は圧倒的です。この点に関して、右に出る書籍はないでしょう。理論と感情の両面からアプローチし最大の成果を獲得するライフハックが詰まっています。
    これから実務に出る司法修習生はもちろん、司法試験に挑戦中の受験生にも是非読んでほしい一冊です。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
  • 日本一稼ぐ弁護士の仕事術の書評・口コミ
    4

    すべての人が参考になる、学べる!

    タイトルは「日本一稼ぐ弁護士の仕事術」ですが、内容としては、すべての方に1度手に取ってほしいと
    思った一冊。

    福永先生の育った環境から、数々の苦悩やチャレンジ、目標達成など、あるがままに書かれています。

    「当たり前のことを誰よりもやる」「小さな目標を作って進む」「今を大切に熱中できるものに取り組む」
    など、前向きな考え方や具体的な行動、仕事から発展した考え方・楽しみ方、3つのチャプターに
    分けられ、自分自身を客観的に見る方法や充実した生き方について学ぶことができます。

    これからより良い充実した人生を送りたい方、目標が決まっているけれど行動に移せない方、
    生き方について悩んでいる方など、背中を押してくれるような、行動の一方となる良書です。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
  • 日本一稼ぐ弁護士の仕事術の書評・口コミ
    4

    勉強の合間に

    福永先生がどのように稼いできたのか、が簡単に書かれている。彼のメンタルの強さとか、Twitterの使い方とか、この本を見ればちょっと納得できる感じがする。誰もやったことなさそうなことをものすごい手数でやってのける体力とか戦略については本当にすごいと思う。勉強の合間に読んでみると楽しい。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 3.00
  • 法律学習マニュアル– How to study the Lawの書評・口コミ
    2

    座右に

    余白が多く書き込みが可能な作りになっています。

    ぽよみ

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 4.00
  • 法律学習マニュアル– How to study the Lawの書評・口コミ
    2

    初めて論文を書く方にオススメ!

    近年の入門書では、法律答案の書き方については詳しく説明してくれる一方で、論文については詳しい書き方を教えてくれないように思います。
    しかし、本書は論文に目を向けてくれているように思えます。特に本書をさ253ページから275ページは法律文献の出典の表示方法や法令、判例集の略称名を載せてくれており、非常に便利です!
    卒業論文や課題レポートを書く時はぜひ参照してください!時間短縮に繋がると思います…!

    ロー受験終了生

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
  • 有斐閣判例六法Professionalの書評・口コミ
    1

    法律資格試験の対策に!

    名前の通り、Professionalな六法。見た目は分厚く感じますが、公法と私法に分かれているので
    意外と使いやすいです。
    バランスよく各法令が収録され、青字で掲載されている判例も見やすくなっています。

    改正法と現行法が併記されているところもポイントです。

    持ち運びには適してませんが、あらゆる法律資格試験で活躍できます。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
  • 有斐閣判例六法の書評・口コミ
    4

    初学者によい

    判例が青字で付いている。短答知識や関連判例を想起するのに便利。ただし、学習が進むと、条文同士の関連を素早く見たり、論文用の勉強に六法を読んだりすることが多くなるため、条文と条文の間に判例のスペースが多くとられているのをあまり重宝しなくなる。したがって、特に初学者や基礎知識を固めたい人にはとてもオススメの六法だと思う。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 3.00
  • 有斐閣判例六法の書評・口コミ
    4

    法律学習の必需品!

    司法試験受験生からも人気が高い「判例六法」。条文ごとに関連する判例が掲載されているため、
    学習効率を上げることができます。

    判例百選等の番号が掲載されており、より詳細な内容を百選で確認という流れで
    学習を進められるメリットも。

    司法試験・予備試験受験生は、短答対策で活躍できるのではないでしょうか。

    行政書士受験生は、行政法総論や国家賠償法の判例などの掲載が豊富で、
    知識の幅が広がり、試験対策につながります。

    六法としては、コンパクトで持ち運びに便利ですが、
    フォントサイズは小さめです。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 5.00
  • 有斐閣判例六法の書評・口コミ
    4

    短答対策用に購入しました!

    普段はポケット六法派なのですが、短答対策のために判例六法を購入しました。重要な判例が条文毎整理されているので、短答知識を整理するのに良いと思います。条文毎に判例の情報が挿入されているので、該当条文探すのに苦労することはあります。一長一短ありますが、短答対策で使用するのはありかなって思います。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 4.00