あなたの声が500円に!【詳細はこちら】

法律書籍の口コミ・書評一覧

  • 刑法総論判例インデックスの書評・口コミ
    2

    刑法の判例集はこちら

    判例集と言えば、百選シリーズが定番ですが、刑法の百選は、試験対策的には読む必要がないと思います。分かりやすい解説もありますが、執筆者によって理解が難しく、正に玉石混交です。趣味で読みたい人以外は、読む必要がないと思い思います。試験対策の観点では、本書が優秀です。事案がビジュアル化されており、視覚的理解が容易ですし、解説も端的かつ分かりやすいです。刑法の判例集をどれにしようか悩んでいる方は、本書を試されては如何でしょうか?

    司法試験受験生

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 4.00
  • 刑法(山口厚)の口コミ・書評
    3

    コンパクトに刑法を学ぶ

    本書は総論と各論が一冊にまとまっています。解説は必要十分で、その扱っている判例や論点は適切なバランスで配されています。ただし、全ての判例、論点が完全に網羅されているわけではないので、補完のために他の基本書と併用することが必要だと思います。難しく感じるところもありますが、何度読んでも勉強になる基本書です。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 4.00
  • 刑法(山口厚)の口コミ・書評
    3

    最後のまとめとして

    刑法総論と各論が一冊にまとめてあります。
    ページ数も多くないことから,遅くても1週間で回して読むことが可能です。
    私は,司法試験前の最後の知識確認として使用しました。
    学説の対立に深入りしていないため,サクサク読むことができ,判例の考え方を習得できます。
    ただ,しばらく改訂されていないため,改正法や最新判例に対応していない点がデメリットです。
    その点以外は,購入して損はない本といえるでしょう。
    (旧サイト 匿名)

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 3.00
  • 刑法(山口厚)の口コミ・書評
    3

    復習用には

    基本刑法一強という状況の刑法ですが、本書は情報量は基本刑法に劣るため、インプット用教材としては△です。しかし必要最低限の記述はされており、またそのような記述にとどまることでページ数が抑えられています。よって、ある程度知識を入れた後に通読することで復習するのにはもってこいだと思います。

    上位ロー合格者

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 3.00
  • 演習刑法の書評・口コミ
    1

    信頼のおける演習書

    予備校の演習書では解説が誤っていたり答案の出来が微妙であることが多々あります。そのような不信感を持っている方は本書を利用してほしいです。

    一流の学者が新司法試験の傾向を踏まえ、作成されたオリジナル問題集です。

    本書の構成は問題→木村先生による答案→解説→参照判例の要約という流れになっております。
    そのため、これ1冊で完結できるようになっております。また、学者特有の論症例を貼り付けることを嫌う傾向から、木村先生独自の答案の流れを見ることが出来るのも本書の特徴です。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 4.00
  • 刑法総論の考え方・楽しみ方の書評・口コミ
    1

    一通り勉強された後の知識の再確認と、より深い理解のための一冊

    佐伯仁志先生の法学教室連載を一冊にしたものです。

    刑法総論の難解な判例の意味合い、学説との対立、そしてどのように思考すべきかを分かり易く説明しており、考えの道筋を示してくれます。また注釈も充実しているので、今後の勉強や研究にも役立つ情報を見つけられると思います。

    同時に、佐伯先生の見解が強く主張される面もあり、かえって結論を示さないまま読者の考えを問う場面もありますので、基本書のような直ぐに答えを見つけられるような一冊ではありません。しかし、刑法総論の議論について理論的に考えることが好きな方・判例と学説の対立をより理解したい方は読んで損はない一冊であると思います。

    続きを読む 閉じる

    • rsaitobarca
    • 4.00
  • 徹底チェック刑法 基本をおさえる事例演習の書評・口コミ
    1

    刑法まとめのーと

    その論点につき考え方がわからない初学者におすすめの一冊。少ないページ数で、刑法のほぼ全論点を網羅しているため、深い理解にはならないが、あっさり見る分にはすばらしい。
    あと、事例問題を普通に解いている人である程度答案を書ける人が、論点でどう書くか迷ったときに見るのがよい。
    いわば地図のような役割を果たしてくれる。

    演習書と言うよりかは、まとめノートであるため、初学者の人が本書を読んでも答案の書き方はわからないし、問題文の読み方もわからないと思われる。その点は注意。

    なお、理解に必要な最新判例などは、appendixとして有斐閣のホームページにのってる。その点、非常に親切。

    続きを読む 閉じる

    • miroru
    • 4.00
  • 刑法総論(有斐閣ストゥディア)の書評・口コミ
    1

    図表や余白が多く一元化しやすい

    刑法総論の教科書です。具体的なケースや図表などが沢山掲載されており、独学がしやすいテキストだと思います。章末のチェックリストが付いており、理解のチェックが可能となっています。また、余白が多いのも独学者にはありがたいです。但し、解説自体は好みがあるとは思いますが、基本刑法の方がわかりやすいですね。私は、有斐閣ストゥディアと基本刑法を併用し、メモなどは本書に書留、一元化しています。

    続きを読む 閉じる

    • 運営者
    • 4.00
  • 刑法の時間の書評・口コミ
    1

    刑法初学者向け

    これから刑法を学ぶ人におすすめの書籍です。刑法の定番の基本書、教科書といえば基本刑法ですが、いきなり初学者が取り組むにはオーバースペックだと思います。本書は、刑法総論及び各論の重要なテーマが厳選されて掲載されているため、刑法の基本的な考え方はもちろん、何が重要なテーマであるのか、刑法の学習範囲の全体像を掴むのにうってつけです。値段的にも手に取りやすいかとおもいます。

    続きを読む 閉じる

    • OCL
    • 4.00
  • 伊藤真の刑法入門 講義再現版の書評・口コミ
    2

    刑法を学ぶ第一歩に!

    刑法を初めて学ぶ方にオススメの一冊です。基本書は難解で読みにくいと感じるが方でもこちらの入門書では重要な論点をざっくりとわかりやすく解説されているので読みやすくなっています。

    例えば、犯罪が成立までの構成要件や違法性、責任など、犯罪の種類ごとに具体的な事例をふまえて解説されています。

    繰り返し読むことで刑法の大まかな内容を理解できます。基本書に入る前に刑法の基礎の基礎を学びたい方、法律初学者の方にもオススメです。

    続きを読む 閉じる

    • horitsu1
    • 4.00