-
最新重要判例200[労働法]の書評・口コミ1
1ページ1判例でサクッと判例学習
1ページに1判例でサクッと労働法判例を学ぶことが出来ます。1ページという紙面の限りの中でも、レイアウトは工夫されており、端的に自学に適しています。判例の問題意識も示されています。また、事実関係の重要性に応じて、抜粋量も変わり、1ページという紙面の中で、最大限学ぶことが出来ます。
続きを読む 閉じる
-
プレップ労働法 第6版の書評・口コミ1
労働法をこれから学ぶ全て人
労働法の入門書といえば、これ一択ではないでしょうか。著者の独特な語り口には、好みが分かれるかもしれないですが、私は大好きです。非常にユニークながら、労働法の基礎基本が紐解かれています。司法試験の受験生に限らず、これから労働法を勉強しようとしている方全てにお勧めしたい書籍です。
続きを読む 閉じる
-
倒産判例百選の書評・口コミ1
司法試験受験生は必携の1冊!
野村先生の「倒産法を知ろう」と共にメイン教材として活用していました。
近年の司法試験では、判例百選掲載判例にも明確に言及がなされていますし(R3採点実感等参照)、過去には判例百選掲載判例を知らなければ答案を書けない問題が出題されたこともあります(H18司法試験第2問参照)。
このことから、倒産法選択の受験生は、判例百選掲載判例については勉強しておく必要があります。
試験対策との関係で、解説部分の細かい箇所について読む必要まではありませんが、事案の概要と判旨、あてはめ部分については試験でほぼそのまま使う場合もあるので、学部やLSの授業と並行して読み進めることをオススメします。
また、百選の巻末にある手続の概要図については、倒産手続の概要をイメージするのにとても有益なので、手元に置いて勉強をしてもらえるとインプットする知識の理解がグッと深まると思います。続きを読む 閉じる
-
基礎トレーニング倒産法の書評・口コミ1
シンプルイズベスト
倒産法演習ノートと併用して使うといいと思います。短文問題集みたいに使っています。六法、基本書に戻って確認しながら各設問を解いています。実務家の先生監修、執筆していたので手に取りました。初学の方には最初は難しいとは思いますが繰り返し解き続ける事が大事だと思います。
続きを読む 閉じる
-
倒産法演習ノートの書評・口コミ1
難易度高いが良問揃い
一通りの論点につき基礎から応用まで演習できる良書
解答付きなのもポイント高い
倒産法概説とリンクしてるので両方使って学習進めた方が良いです
山場である相殺や否認は分量もあり特に難問多いですがしっかりと食らいつけば実力が付き本試験が簡単に感じます
マイナスポイントは追加問題につき解説解答がないのでそこは自学自習できない所です
倒産法選択者続きを読む 閉じる
-
アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答 倒産法の書評・口コミ1
倒産法の知識チェックに使ってます
知識が網羅された本が欲しく購入しました。アガルートの倒産法講義を受講している訳ではないですが、特に問題なく使えています。倒産法の知識はこれをベースに固めて、論証もこれを基に作成している感じですね。ただし、知識のチェック用のためこれだけで知識を理解できるものではないと思います。
続きを読む 閉じる
-
司法試験論文対策 1冊だけで倒産法の書評・口コミ2
中途半端
前半は条文に沿って簡単な説明や論証が並んでおり後半は26年度までの上位者再現答案が記載されている
前半部分は内容がかなり省かれており初学者が理解できるものではなく中級者向けだが細かい知識が載っているものではなくわざわざこれで勉強する意義がない
後半の再現答案も解説が殆どなく模範答案ではなく再現答案なので論点落としもあり十分な学習はできない
また再現答案としても分量が異常で真似できるものではなく利用価値が殆どない
倒産法60点台合格者続きを読む 閉じる
-
司法試験論文対策 1冊だけで倒産法の書評・口コミ2
最新版は司法試験受験生はもちろん予備試験受験生にもおススメ
ようやく改訂版が出たことで、これからシェアが増えるであろう優れものに変わりました。
中身としては、倒産法の趣旨規範ハンドブックに過去問の答案例が付いているというものになります。
倒産法は、基本書が厚く知識量が多いと思われがちですが、基本的にはこの本に載っている条文や判例を知っていれば合格ラインには載ると思います(むしろ個人的にはこの本でも知識が多いくらいだと思っていますが、改訂版ではかなり改善されている印象を持ちました)。
予備試験でも選択科目が出題されるようになりましたので、これから選択科目を勉強しようと考えている予備試験受験生にもおすすめです。
倒産法選択の方は、持っていて損はないと思います。続きを読む 閉じる
-
会社法判例インデックスの書評・口コミ1
イメージしやすい
会社法の重要判例を,一人の著者が書いているものです。
判例百選と異なり,一人の著者がまとめている分,玉石混交に陥ることはありません。
そして,図が用いられており,複雑な事案をパッとイメージすることができる点がこの本の利点です。
また,解説が充実しているため,基本的知識の確認もできます。続きを読む 閉じる
-
伊藤真の会社法入門 講義再現版の書評・口コミ2
初めの一冊
AmazonのKindle Unlimitedで読めるので、読んでみました。読み放題対象の書籍なので、あまり期待していませんでしたが、非常にお勧めです。この内容であれば、手元に一冊持っていても良いように思います。入門書ということで、図表が使われていたり、文章も分かりやすく、これから会社法を勉強していく方であっても十分通読可能です。まずは、本書から会社法の勉強を始められるのが良いかと思います、
続きを読む 閉じる
法律書籍の口コミ・書評一覧